[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日、八重洲のハセガワに行ってきたついでに行きました、パンの殿堂。。
ちなみに、ハセガワとは、格安でウイスキーの試飲が可能なウイスキー好きのメッカです。一本の価格の2%くらいで10ML飲めるから、ほとんど定価そのもの。バーの1/10で飲めます。
で、ヴィロンの話に戻りますが、ここは渋谷のブックファースト横と丸の内のTOKIA内にある、フランス料理のお店です。
六本木に出してくれっていったら、金がなくて厳しいといわれた。俺が投資家なら融資しているのに(笑)
前々から人に勧めまくっているお店。
理由は、圧倒的な味を誇るパン。
駒場に通っていたころから、よくパンはかじっていましたが、今まで行ったパン屋の中でダントツのトップ。
風味・味がしっかりしているパンでいえば、ここを超えるものにいまだめぐり合っていません。パン屋めぐりとか結構しているんですけどね。
お値段は、少し高め。でっかいクロワッサンで262円とかそんな感じ。
そんなヴィロンですが、今日は中のレストランでフレンチディナー。
給料日直後のみに許される、哀しい贅沢です・・・
特筆すべきは、量と安さ。二人で行って、注文しすぎて、13600円とは。
前菜が大体2000円前後、メインがだいたい3000円前後、スープが1000円前後、飲み物が1000円前後、デザートが1000円前後と、料金自体は普通ですが、その量は結構なもの。
二人でメインひとつでいい感じ。
前菜1・スープ1・メイン2・デザート2を頼んで、腹が痛くなったし。。
お味のほうもしっかりしていて、前菜に使っているピクルス・ハムはいいやつだったし、メインの肉料理にはちょっと感動。
デザートも、やっぱり量が多すぎて少し気持ち悪くなったけど、チョコレートアイスとしては相当完成されたものであるように思えました。エスプレッソもしっかりしたものだったので、ご満悦でした。
なにより、おいしいバゲットが食べ放題。料理もこれに合うように作られているので、ついつい炭水化物過剰摂取になってしまいます。
雰囲気も非常によく、赤を主体に整った感じで作られていてちょっと高級な感じを与えるので、デートで口説くのに最適。
まぁ、丸の内は1Fにあるから景色は望めませんし、結構狭いのが難点なのですが。
接客レベルも高く、人手が足りなくて回らなくなる瞬間を除いてフルサービス。
また、支配人ぽいひとの笑顔が素敵です。
これからもここは人に勧め続けていきます。
とりあえず、昼のカフェに行ってそっちの雰囲気を知らなくては。。。。。